健康と癒しの里 大仁瑞泉郷 食・農・健康フェス 土に触れ、野菜を味わい、自然農法を体感!2025年11月15日(土)9:00~14:00
健康と癒しの里 大仁瑞泉郷 食・農・健康フェス 土に触れ、野菜を味わい、自然農法を体感!2025年11月15日(土)9:00~14:00

大仁瑞泉郷とは?

大仁瑞泉郷には人の手によって作られたアトラクションはありません。
目を引く可愛らしいキャラクターも、華やかなパレードもありません。
ここにあるのは自然の力!そしてその探求者たち!
自然の恵みとともに歩む、健康と癒やしの里です!

イメージ画像

土に触れる事による
癒やし効果を体感してください!

イメージ画像

気分の安定

土壌中に広く生息する細菌(マイコバクテリウム バッカエ)が、セロトニンの分泌を促し、気分を安定させ、不安やイライラを軽減させると言われています。

イメージ画像

ストレスの軽減

農作業やガーデニングをすると、ストレスホルモンであるコルチゾールの分泌が抑制されたり、幸せホルモンであるオキシトシンの分泌が促進され、ストレス軽減効果があることが分かっています。

イメージ画像

自然との一体感

土や植物に触れることで、自然と一体になったような感覚になり、心が安らぎます。

つまり土には人には癒やしの効果を
野菜には潤沢な実りを与える力があるって事さ!

イメージ画像

大仁瑞泉郷の土は一味違います!

イメージ画像

年1回の祭典「食・農・健康フェス」開催!

伊豆の国市とタイアップ開催!
マルシェ、収穫体験、野菜詰め放題、健康チェックなどイベント多数!

イメージ画像

収穫体験

大仁農場で育った野菜の収穫体験(有料)が出来ます。実際に畑に入って自然農法の野菜を収穫してください!
もちろん、収穫した野菜はお持ち帰りいただけます!
おすすめのレシピ紹介なども行っていますので、興味のある方はスタッフまでお声がけください!

イメージ画像

瑞泉郷マルシェ

「ゆったりのんびり癒しの時間」をコンセプトに、大テント内と古民家前の広場にて、自然農法でとれた野菜、米粉スイーツ、カレー、クラフト作品、癒しのケアなど、多数の出店がある『瑞泉郷マルシェ』を開催します!

伊豆の国市 × 大仁瑞泉郷 コラボイベント

イメージ画像

就農相談会

伊豆の国市農林課主催の就農相談会ブースでは、伊豆の国市で就農を希望される方に、その手順など懇切丁寧にアドバイスします。

イメージ画像

モンゴル国ゲル展示

モンゴルの遊牧民の移動式住居『ゲル』を展示。モンゴルの工芸品展示販売の他、自然農法野菜を用いたモンゴル料理の試食も。

イメージ画像

健康づくり弁当

大仁農場の旬の味わいで心と体を元気に!食・農・健康フェス限定、伊豆の国市健康づくり課と一緒に考案したお弁当です。

イメージ画像

伊豆の国市まちづくりセミナー

本フェスの共催である伊豆の国市は今年で市政20周年を迎えました。また、伊豆の国市は令和6年9月に有機農業を推進する市として「オーガニックビレッジ」を宣言しました。昨年に引き続き、協働まちづくり課、健康づくり課、農林課によるセミナーを開催します。

イメージ画像

伊豆の国市健康づくり課ブース

「太陽の恵み 野菜は体の エネルギー」をコンセプトに、食育の推進、レシピ紹介、塩味度チェックを行います

その他にもお楽しみいっぱい!

イメージ画像

パル店

自然農法野菜、加工品、平飼い有精卵、レストランでは元気のでる食事、こだわりのソフトクリームで皆さんをお待ちしております。

イメージ画像

自然農法大学校ブース

自然農法大学校在校生と、大学校卒業生による自然農法農産物の販売。オープンキャンパスも同時開催します。(要予約)

イメージ画像

ウェルネス菜園

MOAスクール(フリースクール)の紹介や輪投げ等。また、園芸療法を体感できる「五感をひらくセルフワーク」を実施します。

イメージ画像

日本茶紹介

古民家を眺めながら、ほっと一息。大仁農場で育ったお茶を、ちょっとした淹れ方のコツとともに、気軽に味わっていただけます。

イメージ画像

血管年齢チェック

指先で脈波を計測して、血管状態を年齢指数で評価します。簡単に測れますのでお気軽にどうぞ。(有料)

イメージ画像

自律神経ストレスチェック

指先で簡単に自律神経の状態が測れて、ストレス度、ストレス抵抗力、肉体疲労度などがわかります。(有料)

イメージ画像

模擬店

大テント内の模擬店として、焼きそば、大判焼き、地元の浮橋区特製うどん、狩野川漁協の天然鮎の塩焼き、など。

イメージ画像

自然食-1

「自然食-1グランプリ」に参加しませんか?フェスの食材で料理を作り、写真を撮って応募するだけ。豪華賞品もご用意しています。お気軽にご参加ください。

イメージ画像

モルック

モルックは簡単なニュースポーツですが、心も体も楽しく元気になります。子どもから大人まですべての人におすすめです。

大仁瑞泉郷「食・農・健康フェス」去年の様子

大仁瑞泉郷「食・農・健康フェス」去年の様子(写真)
大仁瑞泉郷「食・農・健康フェス」去年の様子(写真)
大仁瑞泉郷「食・農・健康フェス」去年の様子(写真)
大仁瑞泉郷「食・農・健康フェス」去年の様子(写真)
大仁瑞泉郷「食・農・健康フェス」去年の様子(写真)
大仁瑞泉郷「食・農・健康フェス」去年の様子(写真)
見かけたら気軽にお声がけください!

大仁瑞泉郷を支える
『食』『農』『健康』のマイスターたち

大仁瑞泉郷には『食』『農』『健康』各専門分野のマイスターたちが多数在籍しています。
普段はあまり表に出てこない彼ら彼女らですが、大仁瑞泉郷フェスの期間は各ブースで姿を見ることが出来ます。
あなたの疑問に応えてくれるかも?見かけたらお気軽に声をかけてみてくださいね♪

イメージ画像

自然農法阿部 卓

自然農法は、土の偉力を引き出し、自然の力で健やかに作物を育てる農法です。

イメージ画像

運動・YOGA岡安 佐奈枝

モルックは簡単なニュースポーツですが、心も体も楽しく元気になります。子どもから大人まですべての人におすすめです。

イメージ画像

土壌・土づくり加藤 孝太郎

自然農法を実践するには、作物を育む「土壌」の理解を深め、より良い「土づくり」を進めることが重要なポイントです。

イメージ画像

自然農法稲作鈴木 智治

研究科では新品種の「くまみのり」をはじめ、大小約50種類の品種を栽培しています。
是非マルシェでお買い求め下さい!

イメージ画像

水稲育種田渕 浩康

全国の農家さんの協力をいただき、自然農法に適した稲の新品種を育成しています。
是非ご愛好していただければ幸いです。

イメージ画像

音楽療法中橋 通代

音楽は楽しみながら心身の緊張をほぐしていきます。脳への刺激、ホルモンや免疫などの活性化も期待できます。

イメージ画像

園芸療法水野 百合子

園芸療法の視点から、五感を通して自然とつながり、心とからだをやさしく整える体験をお届けします。

イメージ画像

自然養鶏森 治彦

美味しい卵を作るためには、鶏の健康が重要です。当農場では、玄米を主にしたエサを与え、雌雄混合の平飼いを行っています。

イメージ画像

自然食山本 成美子

生産者の思いを大切に素材の味が感じられる食提供に心がけています。フェスでは瑞泉郷の旬の美味しさをお弁当でお届けします!

イメージ画像

ところで大仁瑞泉郷の土は
何が違うの?

大仁瑞泉郷の土は長年培った自然農法の土!
化学肥料を使わず、自然資材だけで土を育てているんだ!

先人たちの知恵の結晶とも言える土は人にやさしいだけでなく、
優れた野菜を育てる力があるんだ。

つまり大仁瑞泉郷で採れた自然農法の野菜は
『作られた野菜』ではなく『産み出される野菜』。

自然本来の野菜は人に健康な身体を与えてくれるんだよ。

つまり、自然農法は大地にも、生産者にも、消費者にも、
みんなに優しい『土』を育てることから始まるんだ。

大仁瑞泉郷は土作りのパイオニアなんだよ。

イメージ画像

大仁瑞泉郷 施設案内

イメージ画像

大仁農場

農薬・化学肥料を使わない自然農法の研究農場として、実証展示をしております。栽培品目:野菜、茶樹、果樹、水稲、花卉類など。

イメージ画像

大仁牧場

大仁牧場では自然豊かな環境で、健康的に、平飼いの養鶏をしております。飼育ゾーンは立ち入り禁止になっております。

イメージ画像

古民家

大仁瑞泉郷には新潟県から移築した、築約250年の江戸時代の古民家が4棟あり、研修などに活用しております。

イメージ画像

パル店

自然農法産農産物、平飼い有精卵、合成添加物を使用していない加工食品などを販売しております。レストランもあります。

イメージ画像

大仁研修センター

自然豊かな環境の宿泊施設・研修会場で、食材を吟味したお食事を提供しております。気軽にご相談ください。お待ちしております。

イメージ画像

奥熱海療院

岡田茂吉氏(1882~1955)の提唱した、人間が本来持っている自然治癒力を最大限に生かす健康法による健康事業を推進しております。

大仁瑞泉郷 イベント当日全体マップ

イメージ画像

大仁瑞泉郷 Instagram

@ohito_zuisenkyo

瑞泉郷 公式インスタグラムはこちら

大仁瑞泉郷 交通アクセス

大仁瑞泉郷(おおひとずいせんきょう)

〒410-2311 静岡県伊豆の国市浮橋1606-2
営業時間:9:00〜16:00 定休日:年末年始・夏季休業

アクセス全図

アクセス全図(地図)

沼津・三島方面からのアクセス

沼津・三島方面からのアクセス(地図)

熱海・伊東方面からのアクセス

熱海・伊東方面からのアクセス(地図)

大仁瑞泉郷 運営団体

名称 大仁瑞泉郷
運営団体 一般社団法人 MOA自然農法文化事業団
イベント主催 大仁瑞泉郷まつり実行委員会
所在地 〒410-2311 静岡県伊豆の国市浮橋1606-2
事業内容 非収益事業
  • 自然農法の技術の開発
  • 生産者の育成
  • 自然農法等の普及啓発
  • 国、地方公共団体、関連団体等との各種補助事業及び委託事業
  • 郷土芸能やまつり等の文化の保護
  • 目的を同じくする国内外の各種団体との交流及び業務提携等の推進
収益事業
  • 農畜産物の生産及び販売
  • 出版物及び各種物品類の販売
  • 各種の受託事業及び請負事業の推進
  • 土壌診断事業
  • 健康増進に係る事業
  • 各種セミナー等の開催
その他本団体に必要な事業

お問い合わせ

大仁瑞泉郷では、自然農法の大仁農場の見学をはじめ各種体験プログラム等に関するお問い合わせをお受けしております。
学校、団体、企業などからのご相談にも対応させていただいておりますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ

大仁瑞泉郷 総合案内所

0558-79-1118

(受付時間 9:00〜17:00)

※おかけ間違えの無いようお願いいたします。

※年末年始・夏季休業期間中は対応できませんので、あらかじめご了承くださいませ。

メールでのお問い合わせ

休止中

※現在メールでのお問い合わせを一時中断しております。
お問い合わせはお電話にてお願いいたします。

大仁瑞泉郷は年末年始・夏季休業以外は、基本的に無休で営業いたしておりますが、園内の売店・お食事処「大仁瑞泉郷パル店」に関しましては毎週日曜日、木曜日が定休となっております。なお、大仁瑞泉郷及び園内施設は定休日以外にも臨時にお休みをいただく場合がございます。おそれいりますが、ご来場の際は、あらかじめお電話でご確認くださいますようお願いいたします。

ページトップへ